2023-04-04

仕事をしながら繰り返し考えているのは、どうすればこの場所がもっと豊かになるのか、そのために自分は微力ながらどんなふうに良い影響を与えられるかということで、それは、ほんとうにささやかな行動の積み重ねなのだと思う。静かな水面に波紋がゆっくりと広がるみたいに、良いことも悪いこともすべてがメッセージになって周囲の人たちへ伝播していく。どうすればムーブメントを作り出せるのか?というと、つまりはそのほうがおもしろいから、ワクワクするから、楽しいから、ぜったいそのほうがいいじゃんって思えるかどうか。ときに直感はロジックを超えるけど、しかし直感こそロジカルに戦略的に作り出せるものなのだ。そして、その戦略とは、ミーティングでは話してる人の目を見て最後まで話を聴くとか、ほんとにそういうことなのではないか。

友達が、Twitterをやめます、アカウントは残しておくので連絡したくなったらDMくださいってツイートしていて、かっこよかった。僕も最近のTwitterのプラットフォームとしての態度には寒いと思っているし、もはやそんなに見てすらいないけれど、それでもやめますなんて言えないのは、なんでだろう。こんなにもりあがる前からずっと使っていたサービスだし、それなりに愛着もあって、でも今は名前がおなじだけで別の場所になってしまったような気もするし、なんかほんとに、ただただ、さみしい。