2022-07-09

リヒター展の入口でチケットを買っていると、隣の窓口でも制服を着た高校生がチケットを買っていて、学生証を忘れたようだった。「すみません、学生証を忘れてしまって」「それでは生年月日を教えていただけますか」「2004年の、5月23日です」おっ、誕生日が僕と同じだ。すごい偶然じゃない?思わず声かけようかなと思ったけど、隣で個人情報を聞かれてたの嫌だろうなと思って、そのまま立ち去ったけど。しかし、2004年かあ。15歳差じゃん… と思いながら観た展示は、すごくよかった。ピントが合っていない写真を見ながら絵を描いたり、過去に描いた絵をピントをぼかして写真を撮ったりしている作品があって、かっこいい。ミュージアムショップで《不法に占拠された家》と《花》というタイトルの絵のポストカードを買った。

竹橋の駅の上にある、いつも通り過ぎていた毎日新聞の本社のビルに「レストラン街」と看板があったので入ってみた。土曜のお昼前は誰もいなくて、お店も半分くらい閉まっているし、開いている店にも人が見当たらなくて入りづらい。ひっそりと営業しているスターバックスで冷たいチャイティーラテを飲んだが、客は僕のほかに熱心にスマホを見ている女性と年配のグループが談笑しているくらいで、こんなガラガラなスタバあるんだという相当な穴場を見つけてしまった。これから東京国立近代美術館へ行ったあとは、ここで休憩しようと思った。

スターバックスといえば、今年の誕生日に姉からスタバのeギフトを3000円分もらったのだった。ギフトカードの券面には「いつも子どもたちにありがとう!」と書いてあった。甥っ子たちにトミカを買ったり、いろいろお祝いしているので、そのお返しなんだと思う。うれしい。ただ、僕の性格的に勇気を出さないとスターバックスの店内へ入れないので、なかなかeギフトを使う機会がない。あと2500円分、コーヒーにして5杯ほど、9月30日までに使い切らないといけない。語呂がよくて覚えているから辛うじて注文できるチャイティーラテ以外も、せっかくなのでがんばって飲んでみよう。