2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

2022-07-31

頭まっしろで手探りの状態から、ゴールは見えたような気がするのだけど、土日は終わってしまった。フジロックの配信がずっと寄り添ってくれて、ほんとにありがたかった。日本語ラップの文脈とか人間関係とかぜんぜんわからないのだけど、PUNPEEのライブすご…

2022-07-30

来週の資料がぜんぜんできてなくて、胃がキリキリする。単純に知識が足りないのと、平日にやる時間をつくれないのも、能力の低さが露呈してつらい。しかし、こんなチャンスでもないと勉強しないので、こういう機会をもらえたことに感謝しかないです。 Twitte…

2022-07-28

渋谷で働きはじめて10年経つが、いまだに道玄坂がどの坂なのかよくわかっていない。それよりも、ユニクロのある坂とか、丸亀製麺の前の坂とか、コンロウっていうおいしいタイ料理屋がある交差点のところの坂、とか言ってもらったほうがいい。というような道…

2022-07-27

蛇口の水がお湯かってくらいの季節は、夜のぬるい風を浴びながらの散歩が気持ちいい。とか、ぼんやりと感傷に浸りながら川崎のまっくらな夜道を歩けるのも、僕が男性のかたちをしているからで、それが無意識だとしても特権的にふるまっているのだろう。粗大…

2022-07-26

なんにもおもしろくない日記を書いてごめんなさい。落ち込んでいるときは、なにも書かずに眠ったほうがよいとわかっているのだけど、ここぐらいしか発散できる場所がないので許してください。ライナスの毛布みたいなもので、どうか心配しないでください。 今…

2022-07-25

8時に出社して、20時に退勤。今週はやることがいっぱいある。13階のオフィスって、眺めがよくて好きだ。とくに夕焼けがきれいで、ミーティング中もそっちのけで窓の外を見てしまう。長いあいだ休んでいた同僚から退職の連絡があり、すこし迷ってから「教えて…

2022-07-24

33歳って、もっと大人だと思ってた。大人っていうのは、もっと自分の力で立っていて、意思を持って道を切り開いているようなイメージで。20代は、なにをしていたのか、あまり思い出せない。おそらく、目の前の仕事と、その仕事をやってる自分との関係につい…

2022-07-21

夏休みに初めてひとりで映画館で観た映画「ピンポン」のサウンドトラックのクレジットを参考に、TSUTAYAでスーパーカーのアルバムを借りたのは中学一年生か二年生で、それを入口にナンバーガールやレディオヘッドなどを聴くようになり、スーパーカーも初期と…

2022-07-19

仕事のための仕事みたいなことをしている時間は、ほんとうに疲れる。だから、むりやりにでも意義を見出そうとする。あらゆるできごとはつながっている。詩があれば、どんなに遠くにあるものも、すぐに近くへ引き寄せることができる。最近の僕の口癖は「チャ…

2022-07-18

子育ての大変さは、ひとりぼっちの僕にとっては数ステップ先の話で、まったく想像もつかない。もしかすると数ステップ先までたどりつかないまま、経験しないで終わるのかもしれない。それでも、姉や、会社の先輩のご家族とご一緒させてもらう機会があると、…

2022-07-16

凸版印刷の本社ビルの1階でやっているグラフィックデザイナーのポスターの展示で、田中良治による裏にライトボックスを仕込んだ光るポスターを見た。ふだん紙に印刷された面に反射した光を見ることで色を認知しているわけだけど、ポスター自体が発光している…

2022-07-15

出社する前に美容室へ行った。通っている美容室は、朝9時からやってくれるのでありがたい。髪を切ってもらったあと、手持ち鏡ですっきりした後頭部を見せてもらいながら「仕事へ行きたくなりましたか?」と尋ねられてドキッとした。 周囲の人たちの退職が重…

2022-07-12

なんかしらないけどメチャクチャ疲れて、帰宅してラーメンと唐揚げとアイスクリームとスナック菓子を食べた。あたまもからだもバカになっている。次から次に課題が押し寄せて、どれもきちんと解決できないまま次の課題へ飲み込まれていく。というか今日はも…

2022-07-10

参院選の結果は、まあそうだろうなという感じで、驚きもない落胆があった。投票率がたったの52%とはいえ、結局のところ国民が考えていることが定量的に反映されたのが国会議員の割合なので、世の中を選挙で変えるのではなく、世の中が変わったことを選挙で証…

2022-07-09

リヒター展の入口でチケットを買っていると、隣の窓口でも制服を着た高校生がチケットを買っていて、学生証を忘れたようだった。「すみません、学生証を忘れてしまって」「それでは生年月日を教えていただけますか」「2004年の、5月23日です」おっ、誕生日が…

2022-07-08

さみしいなと思う。心にぽっかりと穴があいたようなさみしさ。このさみしさは、生きているかぎり抱きつづけないといけないものなのか、それともいつか満たされて感じなくなってしまうようなものなのか。もし、このさみしさを共有できたとしても、補いあうこ…

2022-07-07

寝床に入ってうとうとしていたら、そういえば取引先からメールが届いているのではと思い出して、ガバリと起き上がってメールボックスを見たら届いていた。べつに明日でもいいんだけど、今回から担当者が僕へ交代になったので、前任者よりも早く返信すること…

2022-07-05

備品を注文したけど、そういえば宛先に会社名を書いていなかったことに気づいた、帰りの電車。あした使うので届かないと困る。届くかなあ。まあ届くでしょう。残業中にチョコレートを食べるだけで喉につかえて不安だ。Googleマップで耳鼻咽喉科を調べる。最…

2022-07-02

ロイヤルホストでパンケーキを食べた。33歳にしてロイヤルホストへ訪れるのは初めてで、平野紗季子がロイヤルホストへの愛を語るエッセイを読んでから行ってみたいなとずっと思っていたから、思いがけない機会の到来に感激していた。そんなふうにはしゃいで…

2022-06-30

ミーティングが19時に終わって、オリジン弁当でチキン竜田生姜焼き弁当と、チョレギサラダを買って歩いて帰る。日中の熱を貯め込んだアスファルトが、石焼きビビンバのように街を温めている。ぬるい夏の夜。とか、ぼんやり感傷に浸れるのも、エアコンの効い…