2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

2022-05-30

言葉の力は信じるが、言葉そのものは信じない。言葉はひとつめの関門を突破するための道具であって、いわば漫才でいうところの掴みのようなもので、掴んだところで中身がなければ意味がない。僕は、言葉の使い方だけをうまくなろうとしていた。そのことに、…

2022-05-29

ご結婚されてますか?と尋ねられて、いえ、と答えると、そうですよね、まさに独身という感じですよねといわれる。どういう意味なんだろうと思うけど、なんとなく言いたいことはわかる。5月にしては夏みたいに暑かった。暑いけど、風が心地よくて湿度が低く、…

2022-05-26

かつて、渋谷に毎日通っていたころ。ごはんを食べる場所といえば、松屋の牛丼か、リンガーハットの長崎ちゃんぽんか、担々麺の上にカリカリに揚げたスペアリブを乗せた排骨担々麺(こっそり僕は「デブ麺」と呼んでいた)といった感じだったのだけど、それら…

2022-05-25

柴田聡子の新しいアルバム「ぼちぼち銀河」最高だね。ミクロとマクロの視点をいったりきたりする歌詞に震える。 ぼちぼち銀河柴田聡子J-Pop¥255provided courtesy of iTunes 京都のαステーションというFMラジオ局でも柴田聡子が日曜日の夜に特番をやっていて…

2022-05-19

ひさしぶりに自転車に乗った。マンションの駐輪場に雨ざらしだったけど、タイヤの空気圧こそ抑えめだったが元気だった。風が気持ちよくて、春と梅雨のあいだのすっぽり抜け落ちた季節を走り抜ける。ずっと趣味がなくて困っていた。好きなことを仕事にしたか…

2022-05-18

ひさしぶりによく晴れた日で、昼休みに駅前まで歩いた。30分でもいいから散歩するのは大切だ。この5月末で2年前に付与された有給休暇が20日間ぶん消えてしまう気がする。朝から作業しながらtofubeatsの新しいアルバムをずっと聴いていた。踊れるのに音の扱い…

2022-05-17

朝から仕事で頭がいっぱい。時間の使い方が悪くて、ほったらかしていることがずっと気になっていて、できていないままになっていることを他人から当然のようにやればいいじゃんという感じのコミュニケーションがあると、悲しくなる。ぐっとこらえているリア…

2022-05-16

22時ジャストに就寝すると、4時ぴったりに目が覚める。僕の体内時計はどうなっているんだろう。渋谷のオフィスへ7時に出勤し、先週からめんどうであとまわしにしつづけて持ち越したタスクを2つ終わらせても、まだ9時。一日が長い。ミーティングの数が少なく…

2022-05-14

イーサリアムのアドレスを任意の文字列にできるDNSのようなもの、Ethereum Name Service (ENS)でshikakun.ethを5年ぶん取得してみた。取得じたいは年額5ドルで、5年ぶんだから25ドルなのだけど、それを送るためのガス代と呼ばれている送金手数料のようなもの…

2022-05-13

6時に起床。J-WAVEをかけたら、沖縄本土返還50年にちなんで沖縄の音楽をたくさんかけていて、ジョン・カビラが沖縄について話していた。半年ほど意識的に朝ごはんを食べてなかったけど、知らないあいだに健康に影響があったら怖い気がしてきて、最近はなんと…

2022-05-12

仮想通貨がめっちゃ暴落しているので、お得かな〜 と思ってイーサリアムを1万円分買ってみたのだけど、朝に1万円だったものが夜に見たら8900円ぐらいの価値になっていた。数年前に仮想通貨が盛り上がったとき以来のひさしぶりに買ったので、そういえば仮想通…

2022-05-11

夕飯をカップラーメンで済ませてしまった夜はさみしい。しかし箸さえも洗いたくないくらいの夜なので。オフィスへ行かない日は、外へ出るタイミングがない。あしたはどっかで隙をみて買い物に行かなくちゃ。冷蔵庫に転がっていたトマトを、台所の流しのうえ…

2022-05-10

火曜日。といえば、廃品回収。いそいそと束ねた段ボールを担いで回収場所へむかうと、積み込んだトラックが走り去る後ろ姿が見えた… まだ7時半なのに。僕と同様に、束ねた漫画雑誌を抱えて立ち尽くしている近隣住民とアイコンタクトして笑った。民主主義とは…

2022-05-09

連休のせいで、夜10時就寝 + 朝4時起床が習慣になってしまった。7時に誰もいないオフィスへ出勤して、ブラインドを開けて回った。期限がシビアなタスクがあって胃がキリキリした。私立恵比寿中学というアイドルに、大橋ちっぽけが提供してる曲がいい。 Anyti…

2022-05-08

感受性という言葉の意味を調べると、感覚の刺激の強さの差を識別する能力とある。僕は野球にぜんぜん興味を持てないが、それは野球、というか球技全般をやったことがないからで、だから野球をとらえる僕の目の解像度が低いからなのではないかと思う。いちど…

2022-05-05

夜明け前に目が覚めたので、近所の川へ朝日を見にいった。さすがに早朝はまだ肌寒いけど、空気が澄んでいて気持ちがいい。5月って、なんでこんなに最高なんだ。5月に生まれたからでしょうか。あと2週間ぐらいで33歳になってしまう。33歳って、31歳や32歳とは…

2022-05-04

NDフィルターでレンズに光を取り込む量を減らしたうえで、絞りを全開に開放する。さらに現像するときにLightroomでシャープネスを上げると、木漏れ日があたって露出が飛んだ草が、ガラスの破片みたいにきらきら光る。 公園の植物の写真を撮りながら、写真っ…

2022-04-30

東京都写真美術館で本城直季の展示を観たあと、恵比寿でじぶんのような者が入れるような飲食店がないかうろうろしていたところ、座って食べられる系の立ち食いそば(意味不明)を発見し、事なきを得た。こういう誰にも勧められるわけでもないが、個人的に信…