2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧
毎年そうだけど、結局なんの予定も決められずに連休へ突入。どしゃぶりのゴールデンウィークの初日は、眠くて眠くて、昼寝をして終わった。目が覚めたら、つけっぱなしのラジオから真空ジェシカの漫才が聞こえてきて、ゲラゲラ笑いながら起床。なにも考えず…
ちまちまと半年ほど進めていた仕事がきょう終わって、すっきりというか、やれば終わるんだ… という呆然とした気持ちになった。スケジュール管理が終わってるとか、膨大な作業量をひとりで抱えずに外注とかしてもよかったんじゃないのとかいまさら思うけど、…
ワクワクしながら注文した焦点距離16ミリから35ミリのズームレンズは、上海のロックダウンにともなう物流の混乱の影響を受けて発売が延期になってしまった。がっかり。でも、この日記を読んだ方から、もしかすると延期するかもしれない噂があります… という…
時間の使い方が下手すぎて、不必要に忙しくなっていく。ほんと、急がば回れってベタすぎるけど、なんも考えず適当にすっとばしてるところをきちんとデザインすることで、最終成果物の美しさに差がでることを実感してる。HowではなくWhat、手を動かす前に名前…
やる気がでない…。このままだと、またコンビニで棚の上から順番に弁当を選ぶようなマインドに戻ってしまいそうだ。元気があればなんでもできるのではなく、元気があるというのは余裕があるということなので、余裕があればなんでもできるのではないかと思う。…
ひさしぶりにビデオチャット越しに面接官をした。いっしょに担当してくれた先輩が事前に質問を構造化して共同編集できるドキュメントを用意してくれたので、限られた時間をもっとも効率的に使うことができた。きちんと仕事するというのはこういうことだよな…
目が覚めてTwitterを見ると藤本タツキの「さよなら絵梨」のURLが流れてきて、寝ぼけながら200ページの漫画を一気に読み切ってボーッとしていた。リアルとフィクション。カメラと被写体。生と死。具体と抽象のあいだの漫画だからこそ、あいまいな境界をいった…
買ったときの箱を持ちながらヨドバシカメラのレジに「あのう…」と声をかけると、店員さんは手帳に挟んでいるモノクロでコピーした周辺の地図を取り出して、修理のカウンターはこの建物を出て、隣の隣の2階ですね、とボールペンで指してくれた。新宿のこのあ…
会社の裏に世界でいちばん好きなラーメン屋があって、きょうはそのラーメン屋でチャーシュー麺を食べることに成功した。いつもほどほどに繁盛しているので、お昼どきは並んでいて食べられない日もあるのだ。だから、このラーメン屋でチャーシュー麺を食べる…
もう寝ないと。あしたはオフィスへ出勤だ。ビデオチャットのミーティングの質を上げたくて、骨伝導のヘッドセットを導入してみたのだけど、僕はミーティング中に顔の筋肉?というか骨?がよく動いていることに気づいてしまい、動くたびに音を伝える振動体が…